過去にご依頼頂いた作業例です。
作業前
BSディアゴナール フルレストアのご依頼
作業後
BSディアゴナール パーツの全てを研磨やメッキ、 サドルはスイフトに交換。
新車のコンディションです。
実走
遠方からのご依頼でメールのみで打ち合わせでしたが、無事に北の大地を走られています。
スギノ ルネパターン
バフ掛けの依頼です。
傷が消えるまで磨き上げました。
カンパ キングクランク
非常に希少価値の有るパーツのご依頼。綺麗なシルエットでシャープさが大事、時間は掛かりましたが満足して頂けました。
コルナゴ 再塗装+メッキのご依頼でした。
BSユーラシア 再塗装
同時にタッピング、フェイシングもご依頼頂きました。
ヘッチンス
イギリスのオールドです。
ベースカラーや胴抜きを変更。
金線や彫刻色入れも施し、巻ステーには手書きアート。
カンパ レコード ハブ
カンパは地金が出ているので下地処理がスムーズです。 綺麗に仕上がりました。
MILREMO ハブ
少しクセの有る材質でしたがご覧の通り綺麗に仕上がりました。
古いラージハブでコンディションのいい物は磨く価値を感じます。
シマノ600 ラージハブ
綺麗になるの?と半信半疑でのご依頼でしたが、仕上がりに満足して頂けました。
GB ステム
侵食が激しく下地づくりに時間が掛かりましたが、喜んで頂けました。ステムは磨きNGの箇所も有るので注意が必要でした。
スギノ
プロダイナミック クランク
クランクは侵食もさる事ながら、傷や凹みが多いパーツです。下地処理に多くの時間を要しますが、傷や凹みのが修復されると嬉しくなります。
TREK オーバーホールと再塗装のご依頼でした。
ボディーカラー変更をし、デカールを作成。ドライブトレインの洗浄やオーバーホール実施の上、トライアスロン使用に変更しました。仕様の変更も自転車の醍醐味ですね。
ZUNOW
作業前の画像はありませんが、複雑な塗装塗り分けと数種類のデカールを再製して復活させました。いい仕事をご依頼頂けました。
ベロオレンジ チェーンカバー
形はいいのですが、表面処理
を何とかしたいとの事。
正直、難しいご依頼でした。 フラット面を研磨するのは、難しい事を思い知りました。 鏡面までは無理ですが、このレベルでの引渡しが可能です。
オリジナルのチェーンリング
仕上げが未完成の様です。
バフ掛けをして
輝くチェーンリングに!
オールド テールランプ
少々、梨地な状態
バフ掛けをして綺麗に
仕上げました。
組み上がるのが楽しみ
お電話での問い合わせは
電話 080-3316-9261(ナニワ銀輪堂)まで
営業時間 ・月~金 PM2~PM6:30
・土日祝 AM10~PM6:30
定休日 水曜・木曜
メールでのお問い合わせは以下の入力欄からお願いします。
メモ: * は入力必須項目です