昭和時代の国産車をリメイドした自転車。
「フーレム芯出し」「再塗装」「オーバーホール」
「ホイール組直し」「消耗品の新調」を施したユーズド車。
リメイドとは作り直すの意味です。
※国産フレームのツーリング車。
※後工作も施し、性能や機能も向上。
※ レストア(復元)⇒原形の状態に戻し使用可能な自転車にすること。
状態により当時のパーツを用意する必要があり、
経過年数と比例してハードルが高くなります。
近年モデルはレストアとは言わず「修理」になります。
※リメイド(作り直す) ⇒原型に拘らず、自由に仕様やスペックを変更し
走行可能な自転車に作り直すこと。
リメイクと同意となります。
過去販売車
お客様のお好みのフレームカラーとサイズを伺いマッチする自転車を組上げる事も可能です。
また、2ボトル仕様やダイナモレスなど追加工作も可能ですので、
ご希望をお聞かせください。
価格:¥160000~¥270000(内容により変動します。)
※整備記録(ナニ銀レポート)を付属します。
お持ちの自転車のリメイドも承ります。
お気軽にご相談くださいね。
※ナニワ銀輪堂で作り直された証となるデカール。
ロゴの両サイドは獣の爪痕を入れて、ナニワ銀輪堂が手掛けた
(爪痕を残した)事のイメージです。
整備&修正工程。
再塗装&オリジナルデカール
整備記録例(ナニ銀レポート)